- 1 富士フイルム、新型コロナウイルス抗原検査キットを製造へ
- 2 日本の「ニコン」、ラオスとタイでの従業員を削減
- 3 明治屋、11月25日にミレニアウォークにフラッグシップをオープン
- 4 日本のリユースショップ「セカンドストリート」、米国市場に参入
- 5 パチンコチェーン最大手のマルハン、カンボジアで銀行統合
- 6 大戸屋がアメリカ2号店をNYタイムズスクエアにオープン
- 7 イオン株式会社が東南アジア市場での事業を強化、今後は14カ国までに拡大
- 8 上海で成功する日本の携帯販売会社が決済サービス事業に着手
- 9 日本企業の「おもてなし」の精神が海外の顧客の心を熱くする
- 10 世界33カ国で人気を博す日本のモバイルゲーム
インドネシア
【インドネシア】インドネシア・日本共同制作映画「海を駆ける」、バンダ・アチェで撮影
≪地元メディアの反応≫
インドネシアと日本の映画会社は、ファンタジー映画「海を駆ける」で共同制作を行った。
日本の深田晃司監督が指揮したこの映画は、日本では2018年の初め、そして2018年中頃にはインドネシアで公開される予定。
バンダ・アチェ近くの海岸で謎の男(ディーン・フジオ..
インドネシアと日本の映画会社は、ファンタジー映画「海を駆ける」で共同制作を行った。
日本の深田晃司監督が指揮したこの映画は、日本では2018年の初め、そして2018年中頃にはインドネシアで公開される予定。
バンダ・アチェ近くの海岸で謎の男(ディーン・フジオ..
【インドネシア】日本の学研、インドネシアで放課後授業を開始
≪地元メディアの反応≫
日本の教育機関である学研ホールディングスは、アジアの小学生向けの放課後教育サービスを開始。5年以内に約5万人の子供達にサービスを提供していくことを目指す。
学研は1月15日から、インドネシアのスラウェシ島にある80の小学校の約5,000人の子供達に、週4回算数の授..
日本の教育機関である学研ホールディングスは、アジアの小学生向けの放課後教育サービスを開始。5年以内に約5万人の子供達にサービスを提供していくことを目指す。
学研は1月15日から、インドネシアのスラウェシ島にある80の小学校の約5,000人の子供達に、週4回算数の授..
【インドネシア】2018年4月、日本のホテルオークラがバリ島に進出
≪地元メディアの反応≫
日本のホテルオークラは、カラヤテクニックホテルインド社が所有するホテルを2018年1月から運営。
2018年4月にホテル・ニッコー・バリとしてリニューアルオープンする。
このホテルは、バリ島南部のバゥドン半島の海岸線に位置し、デンパサール空港(ングラ・ライ国際..
日本のホテルオークラは、カラヤテクニックホテルインド社が所有するホテルを2018年1月から運営。
2018年4月にホテル・ニッコー・バリとしてリニューアルオープンする。
このホテルは、バリ島南部のバゥドン半島の海岸線に位置し、デンパサール空港(ングラ・ライ国際..
【インドネシア】住友林業、インドネシアの住宅市場に進出
≪地元メディアの反応≫
日本の住友林業は、インドネシアで戸建て分譲住宅プロジェクトをスタートすると発表した。東南アジアの中高層向けに、インドネシアで一戸建て住宅の販売を行う。
住友林業は、地元の不動産開発会社スマレコン社と合弁の特定目的会社を設立。住友林業の出資率は49%、総投資予定..
日本の住友林業は、インドネシアで戸建て分譲住宅プロジェクトをスタートすると発表した。東南アジアの中高層向けに、インドネシアで一戸建て住宅の販売を行う。
住友林業は、地元の不動産開発会社スマレコン社と合弁の特定目的会社を設立。住友林業の出資率は49%、総投資予定..
【インドネシア】日本の藤田観光、ジャカルタにサービスアパートメントを開業
≪地元メディアの反応≫
2019年秋、日本の藤田観光がジャカルタ初の不動産を開業する。
「東南アジアは私達が熱心に見てきた市場であり、チカランでは大きなチャンスが得られると考えています。」と、藤田観光の代表取締役社長瀬川章氏は述べた。「ホスピタリティ会社として60年以上、専門知識を築..
2019年秋、日本の藤田観光がジャカルタ初の不動産を開業する。
「東南アジアは私達が熱心に見てきた市場であり、チカランでは大きなチャンスが得られると考えています。」と、藤田観光の代表取締役社長瀬川章氏は述べた。「ホスピタリティ会社として60年以上、専門知識を築..
【インドネシア】日本のイオンモール、インドネシア2店舗目をオープン
≪地元メディアの反応≫
東南アジアへの拡大計画の一環として、9月下旬、日本のイオンモールがインドネシア2店舗目をオープンする。
2015年、ジャカルタ近郊のタンゲランにオープンした1店舗目のショッピングモールを成功させたイオンモール。イオンモール インドネシア社長の玉井貢氏は、ジャカルタ..
東南アジアへの拡大計画の一環として、9月下旬、日本のイオンモールがインドネシア2店舗目をオープンする。
2015年、ジャカルタ近郊のタンゲランにオープンした1店舗目のショッピングモールを成功させたイオンモール。イオンモール インドネシア社長の玉井貢氏は、ジャカルタ..
【インドネシア】カンボジア政府、スカイトレイン建設に向け日本に8億ドルの投資を打診
≪地元メディアの反応≫
フン・セン首相は、プノンペンに建設するスカイトレインのために日本に対し8億ドルを投資するよう要請したと発表。
特に農村部ではインフラが未整備な地域もあり、世界の最貧国の1つであるカンボジアへの投資を思いとどまらせている原因の1つとなっている。
フン・セ..
フン・セン首相は、プノンペンに建設するスカイトレインのために日本に対し8億ドルを投資するよう要請したと発表。
特に農村部ではインフラが未整備な地域もあり、世界の最貧国の1つであるカンボジアへの投資を思いとどまらせている原因の1つとなっている。
フン・セ..
【インドネシア】日本の大手旅行会社JTB、Panorama Tourの株式40%を取得
≪地元メディアの反応≫
日本の大手旅行会社JTBは、今春、Panorama Tours Indonesiaの株式の40%を数十億で取得することに合意した。JTBは、Panorama社が持つ53にも及ぶネットワークを利用し、インドネシア市場拡大を目標としている。
「2016年..
【インドネシア】星野リゾート、海外初の開業となる「星のやバリ」をオープン
≪地元メディアの反応≫
ホテル・リゾート運営を行っている日本企業の星野リゾートは、2017年1月20日、インドネシア・バリ島に「星のやバリ」をオープンした。
「星のやバリ」は、バリ島の高原リゾートウブドに位置し、バリの伝統を感じることができる場所になっている。
周囲..
【インドネシア】日本にジャカルタ・スラバヤ間鉄道の改修プロジェクトを提案
≪地元メディアの反応≫
インドネシア政府は、日本を含む外国投資家にジャカルタ・スラバヤ間中速鉄道の建設プロジェクトの打診をした。
政府は既存の在来線で片道13時間かかる移動時間を、6時間まで短縮する計画を立てている。
ブディ・カルヤ・スマディ運輸相は、日本に鉄..