- 1 日本のスフレパンケーキの人気店「gram(グラム)」、香港に新店舗オープン
- 2 トヨタ、タイでハイブリッド車用バッテリーを製造へ
- 3 日本がフィリピン首都圏地下鉄システムに約1,045億円、円借款契約へ
- 4 日本でハローキティ新幹線がデビュー
- 5 日本のイオン、ハノイで桜植樹を実施
- 6 日本の大和ハウス、中国で1,700戸のマンション開発
- 7 無印良品が韓国に店舗拡大計画発表。2020年までに15~20店舗追加へ
- 8 日本の川崎重工が、ニューヨーク地下鉄車両を535両受注
- 9 日本のユニクロ、バンコク郊外にロードサイド店をオープン
- 10 日本のマリオンクレープ、マレーシアにアジア初店舗オープンへ
自動車・バイク
【自動車・バイク】日産、ブラジルに15億ドルを投資し新工場開設。市場シェア5%獲得を目指す
≪地元メディアの反応≫
日本の自動車メーカーの日産自動車株式会社(本社:神奈川、以下:日産)は15日、ブラジルのリオデジャネイロ州レゼンデに、26億ブラジルレアル(約15億米ドル)を投資した生産工場を開設した事を発表した。
今回開設されたレゼンデ新工場は、板金プレスによる部品生産..
日本の自動車メーカーの日産自動車株式会社(本社:神奈川、以下:日産)は15日、ブラジルのリオデジャネイロ州レゼンデに、26億ブラジルレアル(約15億米ドル)を投資した生産工場を開設した事を発表した。
今回開設されたレゼンデ新工場は、板金プレスによる部品生産..
【自動車・バイク】FOMMが水害に強い電気自動車をバンコクのモーターショーに出展、タイ市場への参入を発表
≪地元メディアの反応≫
日本の自動車メーカー株式会社FOMM(本社:神奈川、以下:FOMM)は、バンコク国際モーターショーに『FOMMコンセプトOne』を出展し、タイ市場に向けて投入すると発表した。
鶴巻氏は過去にスズキでオートバイの設計を、トヨタの子会社アラコでは小型電気自動車「コムス」..
日本の自動車メーカー株式会社FOMM(本社:神奈川、以下:FOMM)は、バンコク国際モーターショーに『FOMMコンセプトOne』を出展し、タイ市場に向けて投入すると発表した。
鶴巻氏は過去にスズキでオートバイの設計を、トヨタの子会社アラコでは小型電気自動車「コムス」..
【自動車・バイク】川崎重工が二輪車の顧客層が拡大しているインドネシアで二輪車生産工場の稼働を開始
≪地元メディアの反応≫
川崎重工業株式会社(本社:東京、以下:川崎重工)は、ここインドネシアの現地法人カワサキ・モーター・インドネシア(KMI)が二輪車を生産する第2工場の稼働を開始したと発表した。
第2工場では、スポーツモデル「Ninja250SL」と「KLX150」の2機種を..
川崎重工業株式会社(本社:東京、以下:川崎重工)は、ここインドネシアの現地法人カワサキ・モーター・インドネシア(KMI)が二輪車を生産する第2工場の稼働を開始したと発表した。
第2工場では、スポーツモデル「Ninja250SL」と「KLX150」の2機種を..
【自動車・バイク】日産がインドでダットサン第1弾を低価格の52万円で販売開始
≪地元メディアの反応≫
日本の自動車メーカー株式会社日産自動車(本社:神奈川、以下:日産)が新興国向けに低価格で復活させた往年の車のブランド「ダットサン」の第1弾「GO」の販売をインドで始めた。これにより経済成長が続くインド市場での各国メーカーの競争がさらに激しくなることだろう。
..
日本の自動車メーカー株式会社日産自動車(本社:神奈川、以下:日産)が新興国向けに低価格で復活させた往年の車のブランド「ダットサン」の第1弾「GO」の販売をインドで始めた。これにより経済成長が続くインド市場での各国メーカーの競争がさらに激しくなることだろう。
..
【自動車・バイク】ブリヂストンが需要の高まるロシアで新たにタイヤ製造工業を建設
≪地元メディアの反応≫
日本の株式会社ブリヂストン(本社:東京、以下:ブリヂストン)は、ロシアに新たに建設する乗用車用ラジアルタイヤ工場の建設予定地のウリヤノフスク州で、4月1日に鍬入れ式を実施した。
新工場は、2016年上期に生産を開始予定とし、生産品目はロシア・CIS(独立国家共同体)..
日本の株式会社ブリヂストン(本社:東京、以下:ブリヂストン)は、ロシアに新たに建設する乗用車用ラジアルタイヤ工場の建設予定地のウリヤノフスク州で、4月1日に鍬入れ式を実施した。
新工場は、2016年上期に生産を開始予定とし、生産品目はロシア・CIS(独立国家共同体)..
【自動車・バイク】ホンダ、インドでの2月新車販売台数は前年同月から123%増の大幅増加
≪地元メディアの反応≫
日本の本田技研工業株式会社(本社:東京、以下:ホンダ)のインド現地法人ホンダシェルカーズインディアリミテッドは、2月のインド新車販売の結果を公表した。総販売台数は、1月の1万5714台に次ぐ、1万4543台。前年同月の6,510台に対して、123%の大幅増となった。
..
日本の本田技研工業株式会社(本社:東京、以下:ホンダ)のインド現地法人ホンダシェルカーズインディアリミテッドは、2月のインド新車販売の結果を公表した。総販売台数は、1月の1万5714台に次ぐ、1万4543台。前年同月の6,510台に対して、123%の大幅増となった。
..
【自動車・バイク】HONDAがメキシコ新工場で『高品質』提供に向け始動
≪地元メディアの反応≫
株式会社本田工業株式会社(以下:HONDA)はHonda de Mexico, S.A. de C.V.が、メキシコのグアナファト州セラヤ市近郊の新工場で新型「フィット」の生産を開始したと発表。2014年後半にはフィットベースの小型SUVの生産も開始する予定であるという。 ..
株式会社本田工業株式会社(以下:HONDA)はHonda de Mexico, S.A. de C.V.が、メキシコのグアナファト州セラヤ市近郊の新工場で新型「フィット」の生産を開始したと発表。2014年後半にはフィットベースの小型SUVの生産も開始する予定であるという。 ..
【自動車・バイク】ペガサス・シマモトオートパーツベトナムが新工場の建設を開始
≪地元メディアの反応≫
ペガサスミシン製造株式会社(本社:大阪、以下:ペガサスミシン)と嶋本ダイカスト株式会社(本社:兵庫、以下:嶋本ダイカスト)の合弁会社「ペガサス・シマモトオートパーツベトナム」(所在地:ドンナイ省)がドンナイ省南部に第2工場の建設を開始したという。敷地面積2ha、投資総額は2..
ペガサスミシン製造株式会社(本社:大阪、以下:ペガサスミシン)と嶋本ダイカスト株式会社(本社:兵庫、以下:嶋本ダイカスト)の合弁会社「ペガサス・シマモトオートパーツベトナム」(所在地:ドンナイ省)がドンナイ省南部に第2工場の建設を開始したという。敷地面積2ha、投資総額は2..
【自動車・バイク】日産自動車の売上が好調
≪地元メディアの反応≫
日産自動車株式会社(本社:神奈川、以下:日産)の販売台数が中国で好調だという。大きな要因としては地元中国人たちが「日本車の乗り心地の良さ」を再発見、注目を集めているとのこと。また、昨年12月の中国での販売台数は前年同月比70%増の134,160台と大幅な増加が見られた。中で..
日産自動車株式会社(本社:神奈川、以下:日産)の販売台数が中国で好調だという。大きな要因としては地元中国人たちが「日本車の乗り心地の良さ」を再発見、注目を集めているとのこと。また、昨年12月の中国での販売台数は前年同月比70%増の134,160台と大幅な増加が見られた。中で..
【自動車・バイク】本田技研の新車販売台数が大幅に増加
≪地元メディアの反応≫
日本自動車メーカー各社の1月の中国での新車販売結果が発表されたが、その中でも大手自動車メーカーの本田技研工業株式会社(以下:本田技研)の販売台数が昨年比33.6%増の63,128台と好調な売上となっているようだ。
また、本田技研と 广州汽車集団の合弁会社である「広汽本..
日本自動車メーカー各社の1月の中国での新車販売結果が発表されたが、その中でも大手自動車メーカーの本田技研工業株式会社(以下:本田技研)の販売台数が昨年比33.6%増の63,128台と好調な売上となっているようだ。
また、本田技研と 广州汽車集団の合弁会社である「広汽本..